あんにょん☆
今回は「SEVENTEEN」から『バーノン』について特集します☆
アジア感全くない(´Д` )笑
写真でもわかるようにバーノンはお父さんが韓国人、お母さんがアメリカ人のハーフです。
ニューヨークで生まれてソウルで育ちました。本人は小学校に入学する前に韓国に来たため韓国語の方が楽らしいのですが、家庭内では英語らしいですね。まさにバイリンガルバーノン。
というか2ヶ国語喋れる人ってどんな感じなんでしょう(いきなり)
K-popアイドルの中には4ヶ国語とか喋れる人もいますけど、どんな脳みそしているんですかね(´Д` )笑
しかも韓国語で話す英単語と本場の英語で話す英単語も変えてくるじゃないですか?←
ほんとよくこんがらがらないですよね!…マジ尊敬しかないっす。
と、とてつもなくどうでもいい話はおいといて、今回はセブチのラップ担当「バーノン」について、「バーノンが学校を退学したのはなぜ?」「妹のソフィアが超絶カワイイ!」など気になる噂をまとめてみようと思います_φ( ̄— ̄ )
バーノンの記事は他にも書いてるので良かったらこちらもタップorクリックで読んでみてください!
↓
バーノンの両親やすっぴん画像の記事はこちら!
Contents
妹のソフィアがカワイイ!
リアルディカプリオと言われていたお兄ちゃんの妹が可愛くないはずがないですよね!笑
くぁー可愛い!!落ち着け
こんなに可愛いと兄もシスコンになっちゃいますよね!
1番大切にしているものは何かという質問に対して即答で妹が大切だ!と答えたそうです笑
さらにバーノンは家族の名前をタトゥーでいれているようなんですが、ソフィアちゃんの名前が一番でかいという笑
というか抱きついてる写真多すぎ問題
さらにこのソフィアちゃんJYPの練習生になったと話題にもなりました!どうやらJYPとFNCからスカウトされていてJYPを選んだようですね!
調べてみたところ一番最新の写真がこの辺りですかね?着実に美少女から美女に変貌しつつありますね!バーノンとソフィアちゃんがいつか共演するところを早く見てみたいですね☆
バーノンが学校を退学したのはなぜ?
バーノンが所属しているHIPHOPチームの曲で「TRAUMA」という曲があります。
その名の通りメンバーそれぞれのトラウマが描かれた曲なんですが、バーノンのパートの中で「中2の時した自主退学〜」といった歌詞があります。
これはバーノンが実際に中学校を自主退学してホームスクーリングで勉強していたところからきているとか…。
わずか5歳で韓国にきたバーノンは韓国の習慣などに馴染めなかったり、自分の容姿などで辛い思いをした経験もしたようです。生まれも育ちもずっと日本の私にはわからない色々な葛藤があったんでしょうね(´Д` )
さらにバーノンソロで「Lizzie Velasquez」というラップがあります。
この曲の中で、
外人だって物珍しそうにしてたガキどもは俺の顔をよく見とけ
至るところで Vernonという名が出るときには
俺がお前らの憧れ対象になったってことだよ
I believe me
今はなくたっていつかは全てを手にしてるはず
という歌詞があります。他のメンバーが学校に通いながら練習をしている中、バーノンは人一倍デビューに対する想いが強かったはずです。約3年間の練習生活…誰よりも努力したんでしょうね。歌詞の通りほんとに有名になっちゃうなんてかっこよすぎるよバーノン君!
モモランドのナンシーとの過去写真が話題に!
バーノンは子どもの頃から子役としてバラエティなどにも出演していたり、ショーやコンテストにも出たりと芸能活動が長いメンバーでもあります!その中でまさかのあの方とのツーショットを発見!
それがこの方!
天使!すみませんMOMOLANDのナンシーです♪
まさに韓国芸能界の“ハーフ”を代表する2人は昔キッズブランドのモデルとして一緒に活動していた過去があるらしいです!
二人の画像を見たネットの反応は…
「すごいツーショット発見w」「可愛すぎる!」「二人とも立派な大人になってる」
など話題になったようですね!
お二方ともすでに完成されていますよね笑 この時からすでに“大物”になりそうなオーラ垂れ流してますねー\(//∇//)\← 二人が大人になって同じ舞台で再会…とか萌える!笑
いつかそんな場面が来ることを願って妄想頑張ります!←
まとめ!バーノンのイケメンは遺伝!辛いことを乗り越えた最強ラッパー♪
ということで、今回はバーノンについて
・妹のソフィアがカワイイ!
・バーノンが学校を退学したのはなぜ?
・モモランドのナンシーとの過去写真が話題に
をまとめてみました!
もし、この記事の感想や、バーノンについてその他情報があればコメント欄で存分に語って頂けますと嬉しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これをみて少しでもSEVENTEENに興味をもって頂けたらとてつもなく嬉しいです!
ここまで読んで頂きまして誠にありがとうございました☆
この記事へのコメントはありません。