あんにょん☆
あなたはPRODUCE48見てる??プデュの放送も第6回を終えて、59位以下がどんどん落ちて行っちゃいましたよね~
そして次回は30位以下が脱落することも発表されました!
そしてプデュの一番の見どころと言っても過言ではないポジション評価に入って、第7回放送ではブルピンとかBTSの曲も登場するし楽しみ!
ちょっと前回と違った点もあってラッパーがボーカルポジションに合体したりありましたけど、かなり楽しめました!
というか練習生のクオリティが高すぎてもう全員デビューさせてあげて!って思ったのは私だけじゃないはずw
特に心に刺さった(というか見てて泣いたw)のは順位が低い練習生達が歌ったBoAの「メリクリ」ですね~
めっちゃうまかったし表現力も豊かでもうヤバいとしか言いようがなかったです!
え?この子たちが50位以下なの?ってちょっと納得できない私がいましたw
動画あったので貼っておきますね!
しかもこの子たちは自分が歌いたい曲を選べなくて、いきなり歌うことになった曲なのにこのクオリティはすごい!
そしてアレンジがズルいw
そりゃこんな顔にもなるわw
普通に泣けたし!
ということで第6回放送の感想で前置きが長くなっちゃったけど、その放送の最後に発表されたんですよね!ランキングが!
ほとんどSecretになっていて分からなかったんだけど、10位~12位ははっきりと分かりました!
そしてそのランキングの11位にいたのが今日紹介する「本田仁美(ほんだひとみ)」なんです!
なんとデビュー圏内のランクイン!ということで今回はそんな本田仁美のダンスが上手い件やみんなの反応をまとめてみたので是非最後までよんでみてね!
ちなみにランキングで1位候補に入っていたのは「矢吹奈子(やぶきなこ)」と「チャン・ウォニョン」です!
矢吹奈子とチャン・ウォニョンの記事は別で書いてるので良かったらこちらもタップorクリックで読んでみてください!
↓
矢吹奈子がプデュで知名度爆上げ!指原莉乃との関係も!
チャンウォニョンのプロフィールや順位の記事はこちら
それではまずは本田仁美のプロフィールからどうぞ!
Contents
本田仁美(PRODUCE48)のwiki的プロフィール
本田仁美のプロフィール紹介です!
名前:本田仁美(ほんだひとみ)
誕生日:2001年10月6日
出身:栃木県高根沢
身長:158センチ
体重:44.4キロ
血液型:A型
練習生期間:4年2カ月
趣味:料理の作り方動画を見ること
特技:歌・ダンス・チアダンス
本田仁美はAKB48でチーム8に所属!
栃木県の出身で、高根沢という情報が多かったからプロフィールに記載しましたけど、公式では栃木県とまでしか分かっていないです!なので高根沢は未確定情報になります!
01年生でまだ現役高校生なんですね!それなのに練習生期間が4年もあるのはけっこう長いかも?って思います!
料理の作り方の動画を見るということは料理もするのかな?それとも見るのが好きなだけという可能性?
特技には料理がないからやるとしても得意じゃないのかな?って思います!
そして本田仁美と言えばダンスですよね~
次はダンスに関して書いていきます!
本田仁美はダンスが上手すぎ!
プデュの第2回放送では47位だったもののそこから「22位→12位→11位」とメキメキ頭角を現してる本田仁美!
今プデュを見てる人の中ではかなりの大注目キャラじゃないですかね??
個人評価も最初は「C評価」スタートで、ダンスが評価されたものの歌であまり評価してもらえなかった感じでした。でもその後に「A評価」にランクアップ!
トレーナーの先生たちにも「この子は伸びる」と太鼓判を押されてました!
そんな評価の大きな要因となったのが本田仁美の「ダンス」だったんですよね~
とにかくキレッキレだから一度見てみてください!
最初は左側にいます!途中でバク転も披露してますよね!
ここまで踊れたら韓国の練習生にも引けを取らないと思います!!
実際に韓国でも本田仁美は他の日本人練習生に比べてかなりダンスが上手いし、振り付けを覚えるのも早いという意見を見かけました!
第3回放送でトレーナーに下のクラスに落ちると言われながらも
C評価からA評価に上がって、トレーナーからもこの子は伸びると言われた本田仁美ですけど、個人評価を受けるまではそうじゃありませんでした。
トレーナーからは「C評価からさらに下のクラスに落ちる可能性が高い」と言われてたんです!
その原因は「歌が致命的」というものでした。ダンスが得意な本田仁美でも、激しいダンスを踊りながら歌を安定させるのはかなり難しかったようです。
でもその個人評価で韓国語歌詞まで覚えて歌をある程度安定させながらダンスを披露することに成功!無事A評価に上がりました!
同じ練習を共にした仲間の練習生たちからも「もっと評価されるべき練習生」に選ばれています!
かなりの努力家ですね!
本田仁美のダンスを見たファンの反応まとめ
本田仁美のダンスを見たファンの反応をまとめてみました!
- 下尾みうちゃんと本田仁美ちゃん日本メンでの激推しpickなんだけどみうちゃんは韓国のメイクが合う・舞台映え・ダンスでの体の使い方が凄く良くてひぃちゃんは光るダンスセンスと覚えの速さ・妹っぽいけど沈着冷静で周りを見る観察力に優れている感じを受ける。
- 本田仁美さんがダンスできるのはそれはそうなんだけど、単にダンスすごい=推すってわけではない気がする(とても良い意味で言ってる)、、そうじゃなくてなんかずっと見ていたい謎の魅力があるんだよな……推さざるを得ない……
- 本田仁美日本人らしいかわいらしいルックス。チアリーディングの下積みがあるので飲み込みが早いし、Kpopのダンスへの適応も難なくできそう。あとすごく軽やかにダンスするのが印象的。これからすごく伸びそう。すごく期待してるし、最後まで残りそう。
- 本田仁美ちゃんのダンスが好きすぎる!ひとつひとつの動きが丁寧だし、何よりとっても楽しそうで✨本田仁美ちゃん、今いちばん会いたいアイドル…
- 本当に本田仁美ちゃん天使最高。ダンスもアイドルっぽい雰囲気なんだけど、基礎がしっかりあった爽やかで綺麗なダンスでもう語彙力
ダンスの魅力以外にも謎の魅力があるっていう意見はなんかいいなって思いますw
本田仁美をまだまだ掘り下げるよ!
ということでプデュで活躍しまくっててダンスが上手い本田仁美をまだまだ掘り下げようと思います!
本田仁美の出身高校は作新学院?
本田仁美の出身高校はどこ?ということですけどこれは「作新学院(さくしんがくいん)高校」ということで間違いないです!
というのも本田仁美が作新学院ということは公式で発表されていて、作新学院の野球選手権のポスターでイメージガールとして採用もされてるからです!
ちなみにポスター画像はこんな感じ!
なんか高校野球のイメージにぴったりですよね!服装もあっててステキです!
それから本田仁美は大学進学を考えてるのかな?ってことなんですけど、そんな発表やネットでの情報は見当たらなかったから今後アイドル一本でいくのか進学するのかは分からないです!
でもプデュでデビューが決まったら専用劇場でステージに参加しないといけないし、スケジュールも大変だと思うからプデュの結果次第で変わるのかもしれないですね!
本田仁美の兄はどんな人?
本田仁美のお兄さんについてなんですけど、画像を探したものの見つかりませんでした。
とは言っても一般人なので画像あってものせれないんですけどw
でも本田仁美いわく「私にすごい似てる」ということなので、かなりお顔は似てるみたいですよ!
本田仁美のステージも見に行ったり、本田仁美の作った料理をおいしいと言って食べてるということは本人のブログで分かりました!
ブチギレキャラが定着してる本田仁美ですけど、お兄さんとは仲いいみたいです!仲悪いときもあったみたいだけどw
それから本田仁美には姉もいることが分かってるので、兄弟の末っ子なんですね!
オードリーの若林が本田仁美のケンカの仲裁に?
もうだいぶ前の話なんですけど、「AKB48・Team8のブンブン!エイト大放送!」っていう番組が日本テレビで放送されていて、司会はオードリーの若林がやってました!
その番組の中で本田仁美が「同じチーム8メンバーの宮里莉羅(みやざとりら)とマジでケンカしてる」ということが発覚!
宮里莉羅はこの子です!年齢は本田仁美の1つ下ですね!
ケンカの理由は本田仁美が私が一方的に怒ってるだけかもしれないんですけどと前置きがあった後に、「岩手で行われた全国ツアーで宮里莉羅が全員にメッセージを送ったんだけど、本田仁美のメッセージに”特にないです”って書いてあった」というもの。
普段ダンスの振り付けとか教えてあげてるのにと思った本田仁美は怒っちゃって、3週間くらい会話がないことも発覚しちゃいました!
そこで若林が「まぁまぁ期間も長いから仲直りしたら?」と仲直りを促して、本田仁美の方から謝りに行き、二人は泣きながら握手して無事仲直りしました!
若林は「こんなマジなん困るわw」という反応だったみたいですよw
でも仲直りできてよかったし、チーム8は10代の集まりだからリアルに些細なことでも衝突しちゃうんだろうなって思います。
これから本田仁美は体とともに心も成長していくと思うし、プデュに参加してたら嫌でもそのへんが見に付きそうな予感がしますw
まとめ!本田仁美はデビュー候補!
さてさていかがでしたか??
本田仁美は日本での注目が実力あるのに少なくて、埋もれてしまってたように思います。それでもプデュという機会を得て頑張って努力してA評価も獲得してるので、充分にデビュー候補ですね!
この記事の感想や本田仁美についてなどなどコメント欄で語ってもらえれば嬉しいです!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。